忍者ブログ
熱しやすく、冷めやすい、多趣味人間の書く多ジャンルブログです。 私的エトセトラ系列の総本山!!(過去に色々なブログで書いた、お気に入り過去記事を不定期にこのブログにアップしていきたいと思います。) その他に、「カテゴリー」→「掲示板」にて2ちゃんねる型掲示板もやっています。気軽に書き込みお願いいたします。 ドシドシコメント、トラックバックお寄せください!! ブログランキングご協力お願いいたします。 漫画、格闘技、音楽、ゲーム、映画、アニメ、テレビ 、本、スポーツ、動画、ランキング、私的あれこれなどなど書いていきます!!! 現在、特にボクシング、XBOX360(特にキャッスルクラッシャーズ、テイルズオブヴェスぺリア、アンリアルトーナメント3)、将棋、もやしもんにハマッております!!! ボクシング界は今、世界では「ライト級」日本では「スーパーバンタム級」が一番熱い!!(私的見解) 当ブログ全読制覇!!! よろしくお願いいたします!! (管理人名:「さかつ37」で統一!!) 2009.2.21
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
(11/14)
(07/25)
(07/20)
(05/07)
(04/12)
(04/12)
(04/05)
(04/01)
(04/01)
(03/31)
(03/29)
(03/29)
(03/24)
(03/24)
(03/21)
(03/21)
(03/21)
(03/19)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/14)
(03/14)
(03/13)
(03/12)
最古記事
(12/22)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/25)
(12/25)
(12/25)
(12/25)
(12/26)
(12/26)
(12/26)
(12/26)
(12/26)
(12/27)
ブログ内検索
最新コメント
[12/12 AnnokeAlask]
[12/12 Unummaloonake]
[12/05 qqwuafgutz]
[11/30 zpzhwptgkm]
[11/27 wmvrcjhbbp]
[11/27 ywgudcgwto]
[11/15 btwicvfrrh]
[11/15 srnfzdkihk]
[11/15 xyhzcuysdb]
[11/14 Johngrass13252 ]
[11/13 cjecqggtiw]
[11/13 juxelrztpw]
[11/13 qyqnxluquv]
[11/13 cssnlboete]
[11/13 rkelsmsllp]
[11/13 dmykbmlfnd]
[11/13 woilwrzvuf]
[11/13 ovtzukitpp]
[11/13 fqrsfndpnk]
[11/08 Walles3342 ]
[11/08 cltuztjpol]
[11/07 kpjzbnnmeo]
[10/31 Carlsen1534 ]
[10/28 isnhdzjgyy]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
karisuma37
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1988/03/07
職業:
会社員
趣味:
多数
自己紹介:
漫画、格闘技(特にボクシング)、スポーツ、ゲーム(特にXbox360)、映画、本、アニメなどなど多趣味人間です。
広く浅く??
よろしくお願いいたします!!!
ブログの評価 ブログレーダー
バーコード
フリーエリアⅠ
wwwwwwwwwwwww
*注意*
・たまに記事の文字が原因不明で消えかかった感じになったりしていますが、その消えかかっていいる部分から「マウス」→「左クリックしながら離さないで」範囲指定?するようにしたら、文字が復活します!!!
(コピー?するみたいな感じ?)詳しい用語が分かりません!!
・あとこのページがTOPページじゃない場合があります。 「タイトル」をクリックして、最新ページをご覧ください。 よろしくお願いいたします!!!
以上原因不明な注意事項です!!拍手する

PING送信プラス by SEO対策

よろしくお願いいたします!!!
・フリー情報・
・なんでも情報局・
*XBOX360 実績解除状況
(3.29現在)
「2880」(遊んだゲーム数「44」)

*3.12 ラリオスVS粟生Ⅱ生観戦行ってきました!!
一言感想「面白かった!!」



*下田と対戦したホセ・アルボレダは、WBA世界元2位でなく元1位だったみたいです。(失礼しました。)



*私的愛読漫画発売予定!!
3.17 はじめの一歩 87
3.19 シグルイ 12
3.19 ばりごく麺 2
3.23 聖☆おにいさん 3
3.23 モテキ 1


「バンダム」→「バンタム」で記事をお読みください。 (ずっと勘違い(無知の恥)・・・恥ずかしいです。)

 
----------------------------------------
フリーエリアⅡ
ご協力お願いいたします!!!
よろしくお願いいたします!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1.24 WBAウェルター級タイトルマッチ 王者 アントニオ・マルガリートVS挑戦者 シェーン・モズリー(王者 初防衛戦)

両者のここ最近

・「ティファナの竜巻」ことアントニオ・マルガリートは、「KOアーティスト」 カーミット・シントロンを破り、IBFウェルター級王者に就くも防衛することなく王座返上し、当時王者だった「プエルトリカンヒーロー」 ミゲール・コットに挑戦し、衝撃的TKO勝ちを収め、王座に就いた。(08年のベストバウト)

一方挑戦者 「3代目シュガー」 シュガー・シェーン・モズリー (ちなみに、初代 シュガー・レイ・ロビンソン、二代目 シュガー・レイ・レナード)は、二階級を制した「闘牛士」 リカルド・マヨルガを三階級制覇チャンピオンの意地を魅せつけるかのような劇的KO(12R2:59秒)で破り、健在を大きくアピール。

両者の武器

・マルガリート⇒異常なまでの肉体的・精神的タフさ。一度火がつくと止まることのない粘り強い攻撃。

モズリー⇒(「スピードスター」と呼ばれていた頃と比べると、落ちてしまってはいるが)、スピードとそれを補う頭脳・インサイドワーク。なによりも幾多ものビッグマッチを戦ってきた何事にも変えがたい経験。(ちなみにオスカー・デラホーヤを二度破っている。)

みどころ

・何と言っても、強豪ひしめくウェルター級で今一番勢いがあり、主役となりつつある、マルガリートと衰えは隠せないものの、三階級を制したスーパースターであり、生きる伝説 モズリーとの、新旧交代を賭けた戦い。
マルガリートが勝てば、一気にスターダムにのし上がる。
逆に、負ければ、今までの勢い・流れが一気に失われてしまう恐れがある。
モズリーが勝てば、王座に返り咲くと共に、「中年の星」として更なる名声や富を得ることになる。
負ければ完全に世代交代の波に呑まれてしまった事になる。(コットにも敗れているし)

両者当然負けられない戦い。


コットやシントロンといった超がつく猛者を呑みこみ、急速に強大となりつつある「ティファナの竜巻」の渦にこのままモズリーは呑みこまれてしまうのか?
それとも、モズリーが竜巻を華麗に捌くのか?

決戦まで、残り11日・・・

PR
09年K-1ミドル級(70キロ以下)シリーズの日本代表を決めるトーナメントの出場8選手が発表された。
 08年の日本代表決定戦では優勝経験者不在のフレッシュなラインアップであったが、09年は08年王者の城戸康裕が出場するほか、04年と05年の2連覇王者である小比類巻太信が2年ぶりの日本代表決定戦カムバックを果たす。

 また、08年に主戦場とするR.I.S.E.で白須康仁、龍二、HAYATOの3選手を破る躍進を遂げた日菜太と、アキバ系のコスプレで一部に絶大な人気を博す長島☆自演乙☆雄一郎が初出場することとなった。
 トーナメントの組み合わせは、ワールドGPやMAXのファイナル8組み合わせ決定で用いられている公開抽選会が14日に都内で開かれる予定。

 あわせてMAXシリーズの年間スケジュールも発表。日本代表決定戦後、4月21日に福岡マリンメッセで1回戦を行い、7月中旬に日本武道館で2回戦を実施。10月上旬の横浜アリーナで準決勝、決勝の1DAYトーナメントを行う。日本代表決定戦を含む4イベントとも、TBS系列でゴールデンタイムに放映予定。

 なお、08年王者の魔裟斗とベスト4の佐藤嘉洋は日本代表決定戦への出場を免除され、開幕戦へと出場する。

■K-1ワールドMAX2009~日本代表決定トーナメント~
2月23日(月)東京・国立代々木競技場第一体育館 開場16:00、開始17:00

【日本代表決定トーナメント出場選手】

[08年日本代表決定戦王者]城戸康裕(日本/谷山ジム)
[04年、05年日本代表決定戦王者]小比類巻太信(日本/ブラーヴィラガッツィ)
[07年日本代表決定戦ベスト4]アンディ・オロゴン(ナイジェリア/チームオロゴン)
[UKFS・ウェルター級王者]HAYATO(日本/フューチャートライブ)
[初代R.I.S.E.70kg級王者]日菜太(日本/湘南格闘倶楽部)
[05年R.I.S.E.デッドオアアライブ王者]TATSUJI(日本/アイアンアックス)
[第23代全日本キックウェルター級王者]山本優弥(日本/全日本キック・青春塾)
[NJKF初代S・ウェルター級王者]長島☆自演乙☆雄一郎(日本/魁塾)

【出場予定選手】

佐藤嘉洋、武田幸三、上松大輔、HIROYA、我龍真吾、大渡博之、才賀紀左衛門、尾崎圭司、白須康仁、ほか

■K-1ワールドMAX2009~ファイナル16~
4月21日(火)福岡マリンメッセ

■K-1ワールドMAX2009~ファイナル8~
7月中旬 東京・日本武道館

■K-1ワールドMAX2009~ファイナル~
10月上旬 神奈川・横浜アリーナ

・山本優弥、出場には?な感じっす!!
私的には、全勝の長島☆自演乙☆雄一郎と今勢いのある超新星 日菜太の出場はうれしい。
小比類巻やHAYATOに早く引導を渡してもらいたい。
本命は、やはり城戸かな。
前年制すとだいたい次も制すから。

城戸VS小比類巻(現日本王者VS元日本王者)
長島VSHAYATO(ニューフェイスVS常連)
日菜太VSTASUJI(現R.I.S.E王者VS元R.I.S.E DOA王者)
山本Vオロゴン(リベンジマッチ)
が私的にはベストな組み合わせかな!?

本人が歌っているとこもそうですが、子供たちが学校で合唱しているシーンがなんか泣けました。

昔から知っていたのですが、よーくは聞いてなかったみたいで、よーく聞いたらほんとに素晴らしかった!!



ほんとに気持ちが入っているな!!みたいな。
このブログでは、3つのアクセスカウンターを設置しているのですが、3つ共にアクセス数1000人突破!! 感謝です!!!

過去にやっていたブログでは、一日1000人超もあったんですが、「更新しなきゃ」という気持ちがドンドン強くなってしまい、最初の「楽しさ」から「苦しさ」に変わり一時期ブログをやめていたこともあります。
今は初心に戻りコツコツ楽しく更新しております。(記事の内容は楽しいか?は別として!!ど素人なもので)

これからも、コツコツとマイペースに更新していきますので、よろしくお願い致します!!!

2.21に、前日本スーパーバンダム級王者(3度防衛) 下田昭文(戦績 20戦18勝(8KO)2敗)が再起!!
対戦相手は、まだ決まってないみたい。
現在、WBAで、9位・WBCで14位とランク自体は下がったものの、日本タイトル挑戦への優先権は持っている。
 
僕の一番好きなボクサー。
センス抜群、精神的にはまだまだ未熟ですが、未完の天才みたいな。

『シュガー』下田昭文は、三浦数馬に敗れ、王座から陥落。
まさかであった・・・
とにかく結果以上に、内容が荒すぎた。
実際会場で生観戦していたが、『シュガー』とはほど遠いいスタイル。
とにかく全てが「かっこ悪かった」・・・
あれから、約4ヶ月
あの試合で何を学び、何を得たのか?
タイトルを失った分の、大きな経験値を得ることができたのか?
得たこと全てを出し切って欲しい!!
そして、再び返り咲いて欲しい。
二度目の挫折・・・
もう躓きは許されない。

最後に、下田の入場曲である尾崎豊の「シェリー」

シェリー 俺は転がり続けて
こんなとこに たどりついた
シェリー 俺はあせりすぎたのか
むやみに何もかも
捨てちまったけれど
シェリー あの頃は夢だった
夢のために生きてきた 俺だけど
シェリー おまえの言うとおり
金か夢か わからない暮しさ

転がり続ける 俺の生きざまを
時には無様な格好でささえてる

シェリー 優しく俺をしかってくれ
そして強く抱きしめておくれ
おまえの愛が すべてを包むから

シェリー いつになれば
俺は這い上がれるだろう
シェリー どこに行けば
俺はたどりつけるだろう
シェリー 俺は歌う
愛すべきもの すべてに

シェリー 見知らぬところで
人に出会ったら
どうすりゃいいかい
シェリー 俺は はぐれ者だから
おまえみたいに
うまく笑えやしない
シェリー 夢を求めるならば
孤独すら恐れはしないよね
シェリー ひとりで生きるなら
涙なんか見せちゃいけないよね

転がり続ける 俺の生きざまを
時には涙をこらえてささえてる

シェリー あわれみなど 受けたくはない
俺は負け犬なんかじゃないから
俺は真実へと歩いて行く

シェリー 俺はうまく歌えているか
俺はうまく笑えているか
俺の笑顔は卑屈じゃないかい
俺は誤解されてはいないかい
俺はまだ馬鹿と呼ばれているか
俺はまだまだ恨まれているか
俺に愛される資格はあるか
俺は決してまちがっていないか
俺は真実へと歩いているかい

シェリー いつになれば
俺は這い上がれるだろう
シェリー どこに行けば
俺はたどりつけるだろう
シェリー 俺は歌う
愛すべきもの すべてに

シェリー いつになれば
俺は這い上がれるだろう
シェリー どこに行けば
俺はたどりつけるだろう
シェリー 俺は歌う
愛すべきもの すべてに



メインでは、松田直樹の初防衛戦!!(チャンピオンカーニバル)
対戦相手は、昨年の「最強後楽園」を制した梅津。
なかなか手強い相手だが、豪快にクリアしてもらいたい。
(松田王座戴冠を、生観戦して思い入れがあるため、松田応援)


1.11 石川 東洋スーパーバンダム級タイトルマッチ 王者 ウェート・サックムアングレーンVS挑戦者 ロリー松下 

試合結果 判定2-1 勝者・・・新王者ロリー・松下!!!!!

ロリー松下が東洋2階級制覇を達成!!!

ロリーは前戦、
WBA世界バンタム級王者 アンセルモ・モレノに挑戦するも、判定負けを喫したが、再起第一戦で、一階級上げ見事、快挙達成。

しかも、チャンピオンは、このタイトルを5度防衛しており、WBCスーパーバンタム3位、
戦績も96戦92勝55KO4敗という怪物的レコードを残している。(マニー・パッキャオに敗れて以来、ここ7年間で37連勝)

そんな化物を下したロリー。
当然、世界戦線へ再浮上!!

(てゆうか、日本ボクシング界、東洋スーパーライト級(王者 金 正範)以外ミニマムからミドルまで制覇した。凄いっす!!!)


ノーテレビみたいですが・・・
観たい!!!

M・A(マーシャルアーツ日本キックボクシング)とNJKF(ニュージャパンキックボクシング連盟)両理事長が11日に都内で開かれた会見に出席し、WBCムエタイルールを用いた統一ランキングの発足を発表した。

 25日に後楽園ホールで開かれるNJKF主催大会では両団体の同級ランカーによる統一ランキング戦2試合が実施され、この結果をふまえた第1回のランキング発表が1月末に行われる予定。

 WBCムエタイルールの採用にはJMC(ジャパンプロフェッショナルムエタイコミッション)が歓迎を表明しており、WBCムエタイルールで活躍した選手は世界ランキングへの推薦を行っていくという。

 また会見ではタイ人選手主流のWBCムエタイにおいて、その他の国の選手が活躍しやすい環境づくり推進がなされていることや、世界タイトルと別に設けられたインターナショナルタイトルはタイ人選手以外で争われることなどが、JMC山根千抄理事長より報告された。

 会見出席者のコメントとマスコミとの質疑応答は以下のとおり。

■M・Aキック宮川拳吾理事長

 私どもの連盟とNJKFさんを合わせますと約80もの加盟ジムがあり、今年から両団体がWBCムエタイルールにのっとりランキング戦を開催することになりました。
 NJKFさんとはこれまで何度もお話し合いをさせていただく中で、うちと相通ずるものを感じ、いい関係を築けることを祈ってあいさつと代えさせていただきます。

■NJKF斎藤京二理事長

 WBCムエタイルールに基づく統一ランキング戦の導入にあたっては、昨年から話し合い検討を重ねてまいりました。このランキングではNJKF、M・Aキックに限らず、他団体の選手とも交流戦を実施していきたいと考えています。そしてランキングの価値を向上していき、WBCインターナショナル戦や世界ランキング戦、さらにはタイトルマッチへつながる飛躍を遂げていきたいと考えています。

■JMC山根千抄理事長

 09年より始まるMAキックさんとNJKFさんの統一ランキング戦にWBCムエタイルールを採用いただけるとのことで、大変感謝いたしております。
 JMCはWBCムエタイの日本窓口として、世界におけるWBCムエタイへの日本人選手推薦を促進していきます。
 09年からはWBCムエタイの世界ランキング委員会に対し、日本人選手の推薦機関を発足し、WBCムエタイルールで行われた試合結果や選手推薦をより積極的に行っていきたいと思っています。
 そして実績を積み重ね、できるだけ近い将来に日本でもタイトルマッチを実施する働きかけを強化していきたいと考えています。
 18日には中国政府の支援する大会が開催され、M・Aキックからアトム山田選手がWBCムエタイルールの試合に出場します。

──M・AさんとNJKFさんの独自ランキングは継続?

斎藤理事長 団体ごとのランキングは継続します。両団体の近しい順位選手が戦い、統一ランキングを作っていくことになります。

──WBCムエタイルールを採用した理由は?

斎藤理事長 WBCムエタイのインターナショナル戦、ランキング戦、タイトルマッチを先の目標として考えたためです。

──統一ランキングはWBCムエタイの世界ランキングに反映される?

山根理事長 統一ランキングがそのままWBCムエタイの世界ランキングに反映されるものではありませんが、WBCムエタイルールで行われた試合レポートは(WBCムエタイへ)レポートしていきます。今回発足する統一ランキングが世界ランキングに反映されるには時間がかかると思いますが、実現へ向けて働きかけていきたいと思います。

 08年の10月にWBCムエタイの総会に参加した際、いくつか決まったことがございます。現在のムエタイ、特に日本人選手の主戦場となる軽い階級ではたくさんのタイ人選手が活躍しています。そういう状況の中で、ランキングの10位以下はなるべくタイ以外の選手で構成する取り決めがなされました。また世界タイトルと別に設けられるインターナショナルタイトルについては、タイ以外の国の選手たちで争う取り決めができました。ただし、タイ以外の国に在住するタイ人選手は除きます。
 ですので、統一ランキング上位の選手を推薦してはいきますが、統一ランキングがそのまま世界ランキングと同一になるようなものではないと考えています。

──ランキングの発表時期は?

宮川理事長 暫定ランキングは作っていただいているのですが、もう少し見直しと協議を行い、今月中には発表できるようにしたいと思います。

──世界ランキング推薦には統一ランキング戦への参加が条件?

山根理事長 推薦条件は検討中ですが、WBCムエタイ世界ランキングへの推薦にはWBCムエタイルールでの実績が絶対条件になるかと思います。

──25日の大会ではどの試合がランキング戦?

斎藤理事長 25日の大会では、宮越宗一郎対一貴、一輝対渡辺大介の2試合が統一ランキング戦になります。

宮川理事長 当初5対5の対抗戦を目標としていたのですが、M・Aでは2月と08年12月の大会で相当数の選手が試合に出場しているため今回は2試合の実施となりました。

──統一タイトルの構想は?

宮川理事長 両団体の興行の兼ね合いでなかなか難しいとは思いますが、うまくかみ合えば年末までに4~5人のチャンピオンを決めたいと考えています。

──M・Aさんではいつから統一ランキング戦を?

宮川理事長 4月から実施したいと考えています。

──M・Aさん、NJKFさん以外の団体へ参加呼びかけは?

山根理事長 ご説明やご相談を行ってはいますが、今のところお返事はいただいておりません。

スポーツナビ 格闘技より

・私的には、キックボクシング界を統一して欲しい!!
「TOUITSU」ワンデイトーナメント実施などで、徐々に溝が埋まりつつあるが、
まだまだ実現して欲しいカードがたくさんある。

理想・夢・・・

こういうニュースは大歓迎!!!
私的No.1ワードとベストワードは、私的に同義語。


(前⇒ベストワード、現在⇒私的No.1ワードに変更)
ニンテンドーDS いつでもどこでもできる将棋


・前回は、接待レベルを撃破しましたが、次は10級。

一度敗れましたが、羽生さんのビデオを見て再チャレンジ!!

リベンジ成功致しました。

10級撃破に繋がった『広く』をテーマに、9級にチャレンジ!!
しかし、全敗中・・・

悔しいです!!!!!

明日コテンパにしてやります!!

【麻塩帰国】塩試合研究所vol.22【極塩躍進】

1 :塩 must go on:2008/10/02(木) 22:14:41 ID:mBLhmJF30
残念である。
K-1MAXでは期待の星、佐藤が期待を裏切ってしまったのである。
それだけではない。「背る塩」こと小比類巻は背中も見せずに
ブザマな姿を晒してしまったのだ!
K-1 WORLD GPでは、あの「絶対塩」ソルト名人までが失態を見せ、
武蔵名人はもう見ていて情けないほどである。

立ち技部門では劣勢が目立つだけに今後力を入れることで一致したが
特に「極塩」テイシェイラの育成に期待がかかる。

総合ではDREAM・戦極とも興行ごとに塩度が乱高下してるが、
DREAM6の完全制圧には成功したのだ!
中村K太郎や弘中・山本篤といった期待できそうな選手が出てきたのは心強い。
戦極でも「麻塩」中村の凱旋にかかる期待は大きく、「いるだけで塩」の菊田名人や
国奥・横田と期待できるメンバーが揃いつつある。

しかし残念ながら「不動塩」近藤名人もまたブザマな姿を晒してしまっている。
武蔵名人と近藤名人については「もう限界では?」「名人位剥奪やむなし」
「いや、貢献度を考え殿堂入りすべき」と意見がわかれ、結論は持ち越しになった。

塩試合研究所スレ名物!!
この説明というか振り返りというか好きです。

1.17 日本スーパーフェザー級タイトルマッチ(チャンピオンカーニバル)

王者 矢代義光(帝拳)VS挑戦者 三浦隆司(横浜光)


・日本スーパーフェザー級1位 三浦隆司と無敗の日本王者 矢代義光という、好カードがチャンピオンカーニバルで実現!!

チャンピオンは、前戦に曲者 松崎を豪快KOで沈め、初防衛に成功。この最強挑戦者を退ければ、矢代の敵になるのは、東洋太平洋スーパーフェザー王者 内山高志くらいだと思う。

ここが、正念場かな?

一方、挑戦者は、二度目の挑戦!!
一度目は、後にWBA世界ライト級王者にもなった小堀佑介へ挑戦。判定負け。

試合は、観たことがないけど、戦績を見る限りはハードパンチャーなのかな?

もし、三浦がスーパーフェザーを制せば、ライト級の石井一太郎、スーパーライト級の木村登勇とスーパーフェザーからスーパーライトまで横浜光ジムが独占することになる。


簡単なみどころ


・キレ味抜群の左ストレートを持つ 矢代義光とハードパンチャー 三浦隆司

矢代は、戦績ではさほどハードパンチャーてな感じじゃないけど、最近の充実ぶりは、世界も夢じゃないくらいっす!!

ここを乗り越えれば、東洋王者の内山、そして世界・・・

それとも、挑戦者が晩狂わせを起こし、横浜光ジム3人目の日本王者誕生なるか!?


要注目です!!

Watch 蒲田 後編 in Entertainment Videos  |  View More Free Videos Online at Veoh.com

モヤモヤさまぁーず2今日の深夜やっていたのを録画し、今先ほど見終わりました。


・蒲田編3!!

前回のつづきで、おもちゃ屋で買ったおもちゃで遊ぶです。


仮面ライダーのおもちゃが一番っす!!


あと、OAだけの特典映像の知的に横文字も面白かったっす。


次回は、モヤモヤ六本木!!





ニコニコ動画流星群!!!
怪物動画です。
男・漢!!!!!
渋いっす。

1.3 WBA世界ライト級タイトルマッチで、王座から陥落した前WBA世界ライト級王者 小堀佑介がブログで年内に再び世界のベルトを巻くことを宣言!!


・再起宣言!!
本当にうれしい!!!
これからも応援します!!

この敗戦は絶対本人にとってプラスになる、負けだったと思うし、そうしてもらいたい。
絶対もっともっと強くなれると思う!!
去年の大晦日 『Dynamite』


実現は、しなかったものの水面下で、動いていたと噂されたビッグマッチがあったようです。

ミルコ・クロコップVS朝青龍


・結局は、相撲界など色々と障害があった為、実現はしなかったものの朝青龍は、満更でもなかったそうです。
もし、実現していたら、『現役横綱』VS『元PRIDE GP覇者』という夢のカードが生まれていたわけですか。

視聴率も当然上がるだろうし、最近衰えを隠せないミルコ・・・「もしかしたら」がありそうな気がする。

まだまだ先だけど今年の大晦日に期待しちゃっても良いのかな??

Copyright 私的エトセトラ37ism~漫画、格闘技、ゲーム、スポーツ、本、テレビ・・・~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Alice Blue / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]