忍者ブログ
熱しやすく、冷めやすい、多趣味人間の書く多ジャンルブログです。 私的エトセトラ系列の総本山!!(過去に色々なブログで書いた、お気に入り過去記事を不定期にこのブログにアップしていきたいと思います。) その他に、「カテゴリー」→「掲示板」にて2ちゃんねる型掲示板もやっています。気軽に書き込みお願いいたします。 ドシドシコメント、トラックバックお寄せください!! ブログランキングご協力お願いいたします。 漫画、格闘技、音楽、ゲーム、映画、アニメ、テレビ 、本、スポーツ、動画、ランキング、私的あれこれなどなど書いていきます!!! 現在、特にボクシング、XBOX360(特にキャッスルクラッシャーズ、テイルズオブヴェスぺリア、アンリアルトーナメント3)、将棋、もやしもんにハマッております!!! ボクシング界は今、世界では「ライト級」日本では「スーパーバンタム級」が一番熱い!!(私的見解) 当ブログ全読制覇!!! よろしくお願いいたします!! (管理人名:「さかつ37」で統一!!) 2009.2.21
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
(11/14)
(07/25)
(07/20)
(05/07)
(04/12)
(04/12)
(04/05)
(04/01)
(04/01)
(03/31)
(03/29)
(03/29)
(03/24)
(03/24)
(03/21)
(03/21)
(03/21)
(03/19)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/14)
(03/14)
(03/13)
(03/12)
最古記事
(12/22)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/25)
(12/25)
(12/25)
(12/25)
(12/26)
(12/26)
(12/26)
(12/26)
(12/26)
(12/27)
ブログ内検索
最新コメント
[12/12 AnnokeAlask]
[12/12 Unummaloonake]
[12/05 qqwuafgutz]
[11/30 zpzhwptgkm]
[11/27 wmvrcjhbbp]
[11/27 ywgudcgwto]
[11/15 btwicvfrrh]
[11/15 srnfzdkihk]
[11/15 xyhzcuysdb]
[11/14 Johngrass13252 ]
[11/13 cjecqggtiw]
[11/13 juxelrztpw]
[11/13 qyqnxluquv]
[11/13 cssnlboete]
[11/13 rkelsmsllp]
[11/13 dmykbmlfnd]
[11/13 woilwrzvuf]
[11/13 ovtzukitpp]
[11/13 fqrsfndpnk]
[11/08 Walles3342 ]
[11/08 cltuztjpol]
[11/07 kpjzbnnmeo]
[10/31 Carlsen1534 ]
[10/28 isnhdzjgyy]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
karisuma37
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1988/03/07
職業:
会社員
趣味:
多数
自己紹介:
漫画、格闘技(特にボクシング)、スポーツ、ゲーム(特にXbox360)、映画、本、アニメなどなど多趣味人間です。
広く浅く??
よろしくお願いいたします!!!
ブログの評価 ブログレーダー
バーコード
フリーエリアⅠ
wwwwwwwwwwwww
*注意*
・たまに記事の文字が原因不明で消えかかった感じになったりしていますが、その消えかかっていいる部分から「マウス」→「左クリックしながら離さないで」範囲指定?するようにしたら、文字が復活します!!!
(コピー?するみたいな感じ?)詳しい用語が分かりません!!
・あとこのページがTOPページじゃない場合があります。 「タイトル」をクリックして、最新ページをご覧ください。 よろしくお願いいたします!!!
以上原因不明な注意事項です!!拍手する

PING送信プラス by SEO対策

よろしくお願いいたします!!!
・フリー情報・
・なんでも情報局・
*XBOX360 実績解除状況
(3.29現在)
「2880」(遊んだゲーム数「44」)

*3.12 ラリオスVS粟生Ⅱ生観戦行ってきました!!
一言感想「面白かった!!」



*下田と対戦したホセ・アルボレダは、WBA世界元2位でなく元1位だったみたいです。(失礼しました。)



*私的愛読漫画発売予定!!
3.17 はじめの一歩 87
3.19 シグルイ 12
3.19 ばりごく麺 2
3.23 聖☆おにいさん 3
3.23 モテキ 1


「バンダム」→「バンタム」で記事をお読みください。 (ずっと勘違い(無知の恥)・・・恥ずかしいです。)

 
----------------------------------------
フリーエリアⅡ
ご協力お願いいたします!!!
よろしくお願いいたします!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この試合は、燻り続けていた武士道の絶対エース 五味隆典と気持ちが前面に出た熱い試合と破竹の連勝というしっかりとした実績を残し、一気に武士道トップ戦線にやってきた 石田光洋。
勢いでは、完全に石田有利であった。

絶対エースといえどここ最近ぱっとしない試合がつづく、五味がもし敗れることがあれば失うものは計り知れない。
逆に、石田が五味を喰えば一気に武士道の頂点へ・・・

勝敗によって人生が大きく変わる試合

異様な緊張感・・・


煽りV、入場、試合内容、結末・・・
全てが完璧に思えた。
この緊張感・残酷さこそ、PRIDEの醍醐味
何度観ても熱い!!

PR
昨日一日で約3000アクセス以上によりまして、一気にこのような状況に!!
感謝です。
うれしいです。
24日に行われた世界ボクシング協会(WBA)ウエルター級タイトルマッチでシェーン・モズリー(米国)に王座を奪取されたアントニオ・マルガリート(メキシコ)が28日、同試合で不正行為があったとしてライセンスを停止された。モズリー陣営からの申し立てを受け、米カリフォルニア州コミッションが発表した。

 規則では選手はバンテージの内部に異物を巻き込んではならないとされているが、試合前、マルガリートはバンテージの内部にぬれたパッドのような物を入れていた。
入れられていた物についてはカリフォルニア州司法省が調査を進めている。

・ほんとかな??
本当なら、ズルしてもベルト奪われるというまさに最悪・・・
嘘だと願いたい!!


・神の階級の支配者はここまで強いのか・・・
「天才」が何もできない。

「未来から来た男」
この総合格闘技というジャンルを次なる次元へ・・
UFC94『ST-PIERRE vs PENN 2』
1月31日(土・現地時間) 米国ネバダ州ラスベガス MGMグランド・ガーデンアリーナ

<メーンイベント UFC世界ウェルター級選手権試合/5分5R>
○[王者]ジョルジュ・サンピエール
(4R終了時TKO ※レフェリーストップ )
●[挑戦者]BJ・ペン

<セミファイナル ライトヘビー級/5分3R>
○リョート・マチダ
(1R 4分59秒 KO)
●チアゴ・シウバ

<第8試合 ライトヘビー級/5分3R>
●ステファン・ボナー
(3R判定 0-3)
○ジョン・ジョーンズ

<第7試合 ウェルター級/5分3R>
○カロ・パリシャン
(3R判定 2-1)
●キム・ドンヒョン

<第6試合 ライト級/5分3R>
●ネイト・ディアズ
(3R判定 1-2)
○クレイ・グイダ

<第5試合 ウェルター級/5分3R>
○ジョン・フィッチ
(3R判定 3-0)
●郷野聡寛

<第4試合 ライト級/5分3R>
●マニー・ガンバーリャン
(3R判定 0-3)
○チアゴ・タバレス

<第3試合 ウェルター級/5分3R>
●クリス・ウィルソン
(3R判定 0-3)
○ジョン・ハワード

<第2試合 ヘビー級/5分3R>
●クリスチャン・ウェリッシュ
(3R判定1-2)
○ジェイク・オブライエン

<第1試合 ウェルター級/5分3R>
●マット・アロヨ
(3R判定1-2)
○ダン・クレイマー

・郷野負けちゃった・・・
干されるのかな?
ドンヒョンも・・・
アジア勢苦しいな。
リョートはさすがです。

GSPは難攻不落ですな。
UFC94
メインイベント

王者 ジョルジュ・サンピエールVS挑戦者 BJペン


試合結果 4RTKO 勝者 ジョルジュ・サンピエール(2度目の防衛に成功。)


・GSPの完全勝利。
GSPは過去2度敗戦を経験しているが、全てリベンジ(完勝)に成功しており、GSPにとって勝っているもののBJペン戦Ⅰは唯一の汚点となっている。
唯一の汚点から3年・・・


共にその階級の絶対王者(ライト級とウェルター級)として君臨。
ライト級とウェルター級

階級は違えど、強すぎるがゆえ適格な挑戦者不在という同じ境遇におかれていた。


そんな両者が再び交わった。


ダナ・ホワイトは試合前「この試合はスポーツ史に残るスーパーファイトになる」と豪語。

ファンも関係者もテンションが最高潮のままゴングを迎えた。


そして、チャンピオンにとっては、汚点を完全に消し去り、チャレンジャーにとっては、内容と結果ともに残酷な結末となった。


GSPの次戦の相手が早くも決定した。

マット・ヒューズを破ったことで、一躍名を上げた男 チアゴ・アウベス。
勢いに乗る挑戦者だが、今のチャンピオンに死角は見当たらない。

完全無欠の王者が敗れ去る姿が想像できない。
3メーターとも10000アクセス突破いたしました!!
大台・・・
感謝です。
これからもよろしくお願い致します!!!

リーダーは、情けない部下を見捨てチームを解散して、どこかに消えていきました。
墓をまだ漂う仲間、忽然と姿をくらませた頼れるはずのリーダー。
副ぽい人は最後までクールでした。(僕の、ミドルネームであるCOOLをあげたくなるくらい。)
しかし、無造作に地を這う大群のワニまさに、地獄絵図でした。

そんなこんなで、あやふやな記憶を胸に再びリベンジの地 カニングへ。
すぐに仲間が見つかりました。リーダーは、サブsレベ26、後は似たりよったりのレベの24くらいのpms
とのっぺらぼうs。
(初心者がぼくとpmsで、チームの過半数が初心者。・・・不安がよぎる)
 

そして、リベンジの地へ。時はきた、待ってろよ。ワニ公。

てなわけで、僕はワニ公を25狩ればよい。(ちょろちょろやな。)
しかし、悪夢再び。

攻撃力ばかり、上げていたツケがまわり、まったく当たらん。こんなはずじゃない。
しかし、サブsは冷静で、命中を10分だけ10上げてくれるという、ジョークみたいな薬をくれ、馬鹿につける薬があった事に、驚きながらも早速つけさせていただきました。

効果は抜群で、当たるようになりました。(思ったほど、ダメージを与えられないことにある意味驚いたが)
いけると思った矢先、夢中になりすぎて、HPを見るのを忘れ気づいたら、三分の二になってました。
ヤバいと思いながらもギリギリになってから、回復すれば良いやと思い戦いを続け、もうそろロープのとこまで行こうと思い、自分の考えの甘さに気付きました。
戻る分の距離にいるワニさんにノーダメージで越えられるか。一かバツでした。
一匹目はタイミング良く飛べ、2匹目へ。 よし、今だ! (心の中)あっ、・・ちょっと早かったかも。

その通りで、着地したとこワニの上Da。 失神KO負け。 
悪夢再び。
今度お墓漂ってるのは、俺かよ。 そのまま、チームは解散。 帰りタクシー行き先間違えエリニアへ、踏んだり蹴ったり。 まぁ、いいこともあれば、悪いこともあるさ。(失ったのは、少しの金と経験値と・・・)


私的エトセトラ37より

バダ・ハリVSルスラン・カラエフ
暗黒期からの脱出・・・
新時代の幕開けを大きく予感させたK-1史上に残る名勝負。
勝者も敗者もともに名を上げた

格闘技史に残った大逆転劇


遂に7級越え成功!!やっと、やっと・・・
うれしすぎる・・


139手


攻めまくって途中なんかいつものヤバい感じがしたけど(負けパターン)、それを乗り越えての勝利!!


しゃー!!
技術?そんなのは関係ね~!!といわんばかり
格闘技史上最高の殴り合い
魂と魂
男と男
一度観たら二度と忘れることのできない動画!!


やば過ぎ・・・
XBOX360 レフト4デッドを昨日やりました。


・従兄弟とキャンペーンモードで協力プレイ。(ノーマルレベル)


1時間くらいでクリアしました。


感想:ちょい荒な感じかなと思ったけど、面白かったっす。(私的には、COD4が理想)

走るゾンビという発想が○。

マシンガンもうちょいダメージ増やしてほしい。


スコープって、あった?(説明書よく読んでない) 遠くのゾンビ殺しにくかった。


最後に、大量のゾンビに群れられ囲まれる姿は、人気アイドルになった気分!!(意味わからん!?)
感謝!!3メーターともに9000アクセス突破!!!
しかも、すでに2メーターで1万アクセス突破しました。
残り1メーター!!
これからもよろしくお願い致します!!!

ロイ・ジョーンズ・ジュニアRoy Jones, Jr.、1969年1月16日 - )は、アメリカ合衆国の男性プロボクサー。フロリダ州ペンサコーラ出身。ミドル級出身でヘビー級の王座を獲得した史上2人目の選手。ミドル級、スーパーミドル級、ライトヘビー級、ヘビー級の4階級を制覇した。パウンド・フォー・パウンドと目されていた。

ボクシング史上最高の身体能力の持ち主と評され、スピード、パワー、テクニックともに最高水準。
「スタイルがないのがスタイル」と言われる通り相手に合わせて自由自在に戦法を変えることが出来、スピードはフロイド・メイウェザー・ジュニアがパウンド・フォー・パウンドと目された現在においても史上最高との評価が高い。


 

  • 1989年5月7日、プロデビュー。
  • 1992年12月5日、パーシー・ハリスを4RKOで下し、WBCアメリカ大陸スーパーミドル級王座獲得。
  • 1993年5月22日、バーナード・ホプキンスを12R判定で下し、IBF世界ミドル級王座獲得。
  • 1994年11月18日、ジェームス・トニーを12R判定で下し、IBF世界スーパーミドル級王座獲得。2階級制覇を果たした。
  • 1996年11月22日、WBC世界ライトヘビー級王座決定戦でマイク・マッカラムを12R判定で下し、WBC世界ライトヘビー級王座獲得。
  • 1997年3月21日、WBC世界ライトヘビー級王座初防衛戦でモンテル・グリフィンと対戦。9Rグリフィンがダウンしたところに攻撃してしまったために失格負けとなり、王座陥落とともにプロキャリア初黒星となった。
  • 1997年8月7日、モンテル・グリフィンと再戦。1RKOで下し、WBC世界ライトヘビー級王座を奪回。
  • 2003年3月1日、ジョン・ルイスを12R判定で下し、WBA世界ヘビー級王座奪取。ボブ・フィッシモンズから106年振りとなるミドル級出身者によるヘビー級世界王座獲得の偉業を成し遂げる。
  • 2004年5月15日、アントニオ・ターバーにまさかの2回TKO負けを喫する。続く2004年9月25日にも、グレン・ジョンソンに9回KO負け。2005年10月1日、ターバーとラバーマッチとなったが、0-3の判定で敗北。この頃急激に負けが込んだ理由として、(ボクシングキャリアとして)短い期間にライトヘビー→ヘビー→ライトヘビーと階級の急激な上下を繰り返しており、体調管理の難しさのほかに一度付けた筋肉を落として減量せざるを得なかったことで本来持っていたスピードやパワーに狂いが生じたことがあげられている。評論家の中には、結果的にヘビー級挑戦が彼のキャリアの凋落の原因となったという者もいる。
  • 引退かと思われたが、2006年7月29日のプリンス・バディ・アジャム戦に3-0の判定勝ち。
  • 2008年1月19日、フェリックス・トリニダードと対戦。随所に往年の動きを見せ7Rと10Rに2度のダウンを奪い、3-0の判定勝ち。
  • 2008年11月8日、英国のジョー・カルザゲと対戦し大差の0-3の判定負け。1Rにダウンを奪うシーンを見せたものの、それ以外はまったくいいところがなく完封負けしてしまった。

・「天才」の中の「天才」

正直「天才」すら安っぽく聞こえてしまう・・・それほどまでの能力を持ったボクサー。
(現在は、その能力が著しく低下??してしまい、全盛期の動きとは程遠く、全盛期の動きを知っているものとして観ていて、とても切なくなる。)
ミドル級、スーパーミドル級、ライトヘビー級、ヘビー級の4階級を制覇した、ミスターパウンド・フォー・パウンド。

この動画を観てもらいたい!!
ロイ・ジョーンズの魅力と凄さがたっぷりと詰め込まれた動画(ニコニコ動画)



かっこよすぎ!!
ジョルジュ・サンピエールVSBJペンⅡの前にⅠを復習!!

因縁の幕開けとなったⅠ
ほんとうに僅差
ペンの勝ちといわれれば納得みたいな。
神の階級ウェルター級
ほんとレベルが高い!!



 IBF・WBO世界ヘビー級王者ウラディミール・クリチコ(ウクライナ)は、6月20日に英ロンドンで元クルーザー級王者デビッド・ヘイ(英)と通算6度目の防衛戦を行うことが決まった。

・遂にヘイが世界挑戦!!
相手は、クリチコ弟
ヘイがヘビー級を変えてくれることを信じ、絶対ヘイ応援っす!!!
カテゴリー→お蔵入り

・過疎カテゴリー
今後、記事が増えそうにないカテゴリーをお蔵入りということで。
断念・失敗

まず、「私的塩試合研究~格闘技~」をお蔵入り!!

ちょいと、時間に余裕がないとできないので、無念の断念。

Copyright 私的エトセトラ37ism~漫画、格闘技、ゲーム、スポーツ、本、テレビ・・・~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Alice Blue / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]